恵みの内に生かされて 
   便利屋ブログ
TOP ブログトップ 問合せ・連絡
 
2005年12月・・・混合栓の交換
 朝、メールをチェックしていたら、「台所の水が止まらないので何とかして欲しい。」と同じ団地に住む方から電話があった。水漏れかと思ったが話を詳しく伺うと、どうも蛇口を閉めても水が止まらないらしい。蛇口の栓を閉められない様子。そこで、応急処置として水道メーターのある場所の元栓を閉めてもらい、お宅に伺った。見ると、蛇口の栓をひねるキャップが緩んでいて、栓が回らず、閉められないのです。話を聞くと、どうも自分で元のキャップから別のキャップに取り替えたらしい。力をかけなくても、楽に閉められるのが理由のようですが、良く見るとキャップのレバーが、中央の出水口に当たるので、かえって使いづらい。そこで、最新の混合栓に交換することになった。
 日を改めて、新しい混合栓を用意してお宅に伺った。同じ団地の台所は、だいたい流し台の後ろに混合栓がついている。だから流し台を手前に引いて、交換作業をすることになる。この流し台が、ピッタリと取り付けられているので、手前に引くのが、一苦労なのです。やっと動かして、いざ元の混合栓を外そうとしたら、ナットが完全に錆びついて回らない。ナットがつぶれんばかりにスパナで回したがだめ。最後の手段、グラインダーでナットを切ることにした。家に引き返し、道具を用意してようやく外すことに成功。作業している時に、ご主人が帰って来て、風呂に入られると知らされ、一時あせりましたが、無事終了。
                
                     元の混合栓

プロフィール
便利屋を営むクリスチャンです。
日頃の体験から感じた事を勝手に記してみました。初めの内は便利屋の仕事を書こうと思っていましたが、今では生活で興味ある事、自分の記憶に残したい事も書くようになりました。気楽に読んで下さい。

 

2005年10月・・・立木の枝落し
 最近、日高市の旭ヶ丘や駒寺野新田で、新築住宅の建設が盛んです。そこに昔から土地を所有している方(Aさん)から、隣接地との境にある立木の枝を払うのと根元から切り倒す仕事を頼まれました。はみ出している枝を切り落し、枝だけで済まない木は根元から取り除くのです。不動産屋さんから隣接地に住宅を建てるからとAさんに要請があった由。以前は自分でやっていたが、もうできなくなったので、頼んだとの事。広い敷地の山林の中に古い倒木が、たくさんあった。切り落とした枝や木はこの山林の中に運び込めば良いのです。発電機とチェーンソーと剪定用のノコを用意して、Aさんと共同作業、数日かかりました。2階屋根より高いところの枝払いは、さすがに怖かったです。2連梯子を掛けて登り、片手で幹につかまり、もう一方の手で枝にノコをかけて切り落とします。一時も気をゆるすわけにいきませんから、神経も疲れます。Aさんは、「落ちないように気をつけてやってくれ。」と言いますが、「もっと上、もっと上。」と指示します。このあたりは、平地であるため怖いながらも、遠くまで見渡せます。田舎で子どもの頃、木に登って遊んだ記憶が戻ってきました。
 立木の切り倒しは、チェーンソーを使います。幸い隣接地は、今空き地になっているため、その方向に倒せば良いのです。比較的真っ直ぐ立っているので、倒す方を切り取っておき、反対側から切っていけば、だいたい思い通りの方向に倒れます。それでも倒れる瞬間は、予定通りにいかないこともありうるので、緊張します。逃げの体勢を作っておいて、倒します。おかげさまで無事終わることができ、Aさんにも感謝されました。ちょうど柿がたわわに実っていたので、おみやげに頂いて帰りました。
 アーカイブズ
 2009年

高知訪問・・・10月

熊本訪問・・・6月

軽井沢・・・1月

 2008年

国際医療センター・・・12月

 2007年

将棋対局・・・10月

2006年

太陽光発電の実際・・・8月

太陽光発電に挑戦・・・2月

トイレの詰り・・・1月

2005年

混合栓の交換・・・12月

立木の枝落とし・・・10月

母の入院・・・8月

猫の世話・・・3月

引越の後片付・・・2月

作業場作り・・・1月

2003年

ニュージーランド旅行記

出発・・・第1日

クライストチャーチ・・・第2日

テカポ湖・・・第3日

マウントクック・・・第4日

ミルフォードサウンズ・・・第5日

オークランド・・・第6日

ワイトモ鍾乳洞・・・第7日

帰国・・・第8日

2002年

2連梯子・・・6月

 2005年8月・・・母の入院
 長い間、日記を記すのをさぼっていましたが、また始めます。
私の母はもう十年以上、パーキンソン氏病を患っています。郷里の宮崎県都城市で、妹と2人暮しです。この夏に食べ物の飲み込みが悪く、胃ろう(外部から流動食を胃に注入できるようにするもの)の手術をすることになりました。ところが、入院して一週間位してから、いざ手術をしようとしたら、高熱が出て中止になりました。後から考えると、肺が誤えん(飲み込みが悪く、肺に唾液や食べ物が入ってしまうこと)によって、炎症を起こしていたようです。その後、呼吸不全の状態に陥り、一時は意識がなく危ない場面もありましたが、気管挿管をして、次第に回復して来ました。意識が余りない時に、妹から電話があり急遽、家内と帰省しました。
 医者の説明。「誤えんによって肺の状態が悪くなり、呼吸不全に陥ったので、誤えんを防がないといけない。その為に、気管挿管をしたが、長く続けるには、気管切開をしなければならない。どうしますか?」選択の余地のない選択を迫られても困ってしまいます。「お願いします。」と言うしかありません。
 気管切開をした後は、順調に回復し、苦痛にゆがんでいた母の顔にも、穏やかな表情や笑い顔が出るようになって嬉しいのだが、声は失われてしまった。時々口を動かして何か言おうとしているが、分からない。でも気持ちは想像できる。母には悪いが、それで充分感謝しなければと思う。
                 
2005年3月・・・猫の世話
 隣町の住宅団地に住まわれている方から電話があり、ペットの猫に、1週間程、1日1回、餌をやる世話を頼まれた。海外旅行をするので、その間の世話をということである。その方の言われるには、今まで頼んでいた便利屋さんが、どうも廃業したようで、電話が通じないとのこと。便利屋さんも最近増えているので、競争が激しく、廃業するところが出ているのかも知れない。依頼者が出発される日は、朝、自分で餌をやるということなので、翌日から毎朝、餌をやることにした。「猫は用心深いから、なつくまで時間がかかるよ。」と、家内に言われていたが、さすがに餌をやる人はすぐ覚えるらしく、3日目からは、2匹の内の1匹は朝行くとすぐ近寄って来るようになった。もう1匹は用心深く、最後の日まで私が近寄ると逃げて行った。半ば頃、雪が積もった日があった。行けなくなると困るので、そんなに積もらない内にと、朝早めに出かけた。坂で車が滑りそうで、そろりそろりと車を走らせた。昼前には雪が解け出したので、遅目に行った方が良かったのかも知れない。とにかく、腹を空かせた猫に餌を無事にあげることができた。ホームレスの人が増えている昨今、住まう小屋と餌を毎日与えられている”猫ちゃんたち”は幸せだなと思う。

  

2005年2月・・・引越の後片付
 いつもごひいきにして頂いている不動産屋さんの紹介。今まで住んでいた家を引越して売却する為に、全て片付たいとの趣旨である。既に荷物は運んだ後で、2階のベランダと庭にある植木鉢を業者が残していったので、何とかして欲しいという事であった。ポリタンクの灯油と消火器も残されていた。始末の悪い物ばかりである。それでも、アルバイトのM君と片付に励んだ。植木鉢の土をこぼさないように、2階から一つ一つ吊り下ろした。ロープで植木鉢を巻いて吊り下ろす訳だが、バランスが取れず、これが結構難しい。かといって丁寧に時間をかけてという訳にはいかない。数は多かったが、何とか2時間で終わる。後は庭に土をまき、均して完了。ここに住んでいた方と思うが、年配のご婦人と依頼主の娘さんから丁寧にお礼を言われた。恐縮しながらも、終わった安堵感と喜びに包まれる。これからも宜しくとチラシを渡して、現場を後にした。

 
 2005年1月・・・作業場のコンクリート床作り         
 今までの所では、手狭でまた騒音の出る作業ができないという事で、作業場を昨年から求めていたが、ようやく実現した。1月の半ばに、ヨドコウの14坪程の車庫兼倉庫をカインズホームに建てて貰った。大型トラックで資材が運ばれ、5-6人の作業者が来て、1日で完成した。さすがに仕事が速い。
床をコンクリートで打つのも頼めたのだが、自分でやって見ることにした。アルバイトのM君と二人で土を削り、5-10cmの厚さで砕石を敷き詰めた。厚さ10-15cmのコンクリート床を設定してコンパネで囲いを作った。強度をつける為に、鉄筋のメッシュも入れた。生コンを均したり、平らにする為に叩いたりする道具を作り、十分な準備を整えた。いよいよ生コンを打つ当日、4人の助っ人を頼んだ。何しろ時間との勝負である。一輪車2台を使って、生コンを均すのは午前中に終わった。やれやれという事で、皆で昼食をおいしく頂いた。風もなく穏やかな天気の良い日で、話もはずんだ。午後は私一人で、金コテを使って仕上げをした。広いので、夕方までかかった。もう一人応援を頼めば良かったと後悔。翌日には、ひび割れができないように、水をやりに行ったが、出来映えは上々。これから、仕事に幅が出来るので、嬉しい。